技術コラム
-
鉄と鋼(はがね)のちがいって?特徴や材料規格について解説!
発行日:2025年10月24日 鉄と鋼(はがね)のちがい 「鉄」と「鋼(はがね)」という言葉はよく耳にしますが、「鉄と鋼って同じじゃないの?」と思ったことはありませんか? 実は、この二つにははっきりとした違いがあります…
- 基礎知識
- 材料・材質
-
インコネルとは?特徴や切削加工性について解説!
発行日:2025年7月25日 インコネルとは? インコネルは、ニッケル基合金の一種で、高温環境での耐久性や強度に優れた特徴を持つ合金です。ニッケルを主成分にし、クロムや鉄、モリブデン、コバルト、アルミニウムなどの元素を…
- 基礎知識
- 材料・材質
-
【表あり】ニッケル基合金とは?用途や切削加工のポイントについて解説!
発行日:2025年5月23日 近年、航空宇宙・エネルギー・化学・医療といった先端産業において、材料に対する「高温環境下での強度」や「過酷な腐食環境への耐性」が一層求められるようになっています。 このような…
- 基礎知識
- 材料・材質
-
インバーとその関連合金について
発行日:2024年11月21日 インバーとは インバー(Invar)は、鉄(Fe)とニッケル(Ni)を主成分とする特殊合金で、低熱膨張性が最大の特徴です。温度変化による寸法変化が非常に小さいため、精密機器や測定機器など…
- 基礎知識
- 材料・材質
-
【図表あり】金(Au)の特徴や用途について簡単に解説!
発行日:2024年8月22日 金とは 金は元素記号Au(ラテン語のAurumに由来)、英語でゴールド(Gold)と呼ばれる自然界に固体として存在する金属で、レアメタル(希少金属)の一つです。 世界で発見されたのは、70…
- 基礎知識
- 材料・材質
-
【図表で解説】析出硬化について
発行日:2024年7月24日 析出とは 析出(せきしゅつ) 析出とは、一般的には固体以外の状態にある物質が固体として現れる現象の事をいい、主に溶液から溶質の物質が冷却や濃縮によって固体として現れる現象です。(例;食塩水…
- 基礎知識
- 材料・材質